2008年 07月 27日
G邸 リフォーム その2
|

6帖と4.5帖の和室2部屋がG邸のメインリフォームエリア。
『和室→洋室に変更&キッチンを作る』ですから
床下配管や天井の作り直しなど、そこそこ大掛かりな内容になります。
G邸の皆さんは、荷物や家具を片付けるのだって大変です。。。
計画したリフォーム内容を形にするには、まずは『解体工事』です。
外せるものは外し、必要なものは残す。
柱や梁を抜いたりはせずに
そのままの構造を生かした内容でリフォーム計画は行ってました。
『2階に生活環境をつくる』
『広々とした空間』
解体を進めて行くにつれて、しっかりとした構造が見えてきました。
細かい所で障害はあるものの、良い空間になる予感はアリアリです。


解体工事の途中で
設備屋さんや大工さんに現地下見に来てもらい
おおまかな内容を説明して、準備をしてもらう。
『耐力壁として考る所には補強を入れる』
『天井高さを上げて、斜め天井も部分的に取り入れよう』
『電気や水道などは新しいものが対応できるよう容量やルートを細かく計画』
職人さんとの計画には熱の上がる現場でした!
1.現状を見てデザインと機能性を考える
2.内容を顧客に提案
3.職人さんに連絡・現場指示
現状から考えるデザインもあるので
速力がないとリフォーム工事はちっとも前に進みません。
毎度の事ながら、始まっちゃうとバタバタであっと言う間なんですけどね。。。
by glampot
| 2008-07-27 12:34
| 住宅改装